靴下の跡がつく「むくみ」体質をスッキリさせる食べ方

おはようございます。

 

5つのカラダサインで今日の自分がわかる
薬に頼らない食べるケア
365日ごきげんで暮らせる私になる
フェミニン望診トレーナー 

霜崎ひろみです。

 

今日も東京はスッキリしない

お天気のようです。

 

35歳からは、自分に合った食べ方を!
365日ご機嫌で暮らせる私になる!

オンライン体験会(90分)
▼▼▼
詳細はこちらから
https://www.agentmail.jp/lp/r/429/3210/

5月無料枠:残席3

 

 

靴下の跡がつくような

「むくみ」体質の方は、

じめじめする梅雨の時期は、

特に不快な季節のはず。

 

なぜなら、体の中に、

湿気(水)が溜まっているから。

 

この湿気(水)から派生して起こりうる

不快な症状

(疲れがとれない、冷える、うつうつする

ジュクジュク皮膚炎、水虫、カンジダ膣炎 等)

が、改善するように

体の中をカラッとさせたい!

暑い.jpg

 

 

ということで、2日に渡って、

おすすめ食材をお知らせします!

 

「むくみ」を作り出す原因として、

大きく分けて2種類のタイプがあります。

 

①水を出すのが苦手な人

 

②水を作り出してしまう人

 

 

今日は、

①水を出すのが苦手な人へ。

 

まずは、どの「水を出せないタイプ」

なのか考えてください。

 

体から「水を出す」と言えば、

汗、尿、便。

 

これら、ちゃんと出ていますか?

 

☑汗がかけない人・・・

生姜、ねぎ、しそ 

 

☑尿の回数が少ない人・・・

はとむぎ、はとむぎ茶、

小豆(煮汁も良い)

 

☑便秘の人・・・

玄米、くるみ、発酵食品

長芋などのねばねば食材

 

 

こんなのが助けになります。

 

まずは、

自分が「水をためてしまう原因」

を考えてみてから、

食材のチョイスです。

 

ただし、体は人それぞれ。

 

全員にあてはまるとは

言い切れないですが、

まずは、トライしてくださね!

 

 

明日は、もう一つのタイプについて

書きますね!

 

未病は「食べ方」で改善できる!
体サインでわかる不調の原因と
解消する「食べ方」で
365日ごきげんで暮らすための
フェミニン望診

オンライン体験会(90分)

▼▼▼
体験会の詳細はこちらから

https://www.agentmail.jp/lp/r/429/3210/

 

フェミニン望診カウンセリングは、

https://woman-boushin.com/contact

から、詳細をお問い合わせくださいね。

 

霜崎さん個別相談バナー.png

 

今日もよい1日をお過ごしくださいね!

 

フェミニン望診トレーナー

霜崎ひろみ(しもざきひろみ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

♥女性の不調専門、顔で原因がわかる望診法とあなたにぴったり合った『薬に頼らないセルフケアの食べ方』フェミニン望診
♥ 望診、東洋医学、薬膳講師&食事アドバイザー歴15年
♥初回体験会 毎月先着10名無料ご招待
♥ 痩せる食べ方、免疫力アップの食べ方小冊子プレゼント中

目次