夏– category –
-
夏バテ防止に最適!『すいかドリンク』の作り方&寝不足でイライラ解消法
夏バテ防止に最適! 『すいかドリンク』の作り方& 寝不足でイライラ解消法 寝不足になると、思考がストップし、 疲れが取れない上にイライラしてしまうこと、ありませんか? そんな悪循環に陥ると本当に大変ですよね。 私は母と同居しているのですが、母... -
暑い夏を快適に過ごす方法!〇〇〇を冷やして体温調節する効果的な方法
快適に感じる冷やし方 暑い時期、効果的にカラダを冷やす方法を知っていますか? 首や脇の下、そけい部(足の付け根)などを冷やす方が多いかもしれません。 これらの部位は太い血管が通っているため、 冷やすと体が冷えるのが早いと言われています。 熱中... -
ミネラル摂取の重要性と過剰摂取のリスク:健康維持のために知っておきたい注意点
ミネラルはカラダにとって大切 ミネラルは私たちの健康に不可欠な栄養素ですが、 摂り過ぎると危険なこともあります。 具体的には、以下のようなリスクがあります。 ナトリウムの摂り過ぎ 塩分の過剰摂取は、高血圧や腎臓に負担をかけることで有名です。 ... -
【追加枠満員御礼】夏にミネラル補給、なぜ大事?
夏のミネラル補給で元気に過ごそう! 8月です!すでに相当暑いですが、夏本番です。 オリンピックに夢中になって寝不足に気をつけないと…と思っている私ですが、 元気で過ごしたいですね♪ ミネラル補給が大事な理由 「夏はミネラル補給が大事!」とよく聞... -
土用の丑の日に知っておきたい!夏の体調管理とフェミニン望診®︎のパワフルフード
土用の丑の日に知っておきたい! 夏の体調管理とフェミニン望診®︎のパワフルフード 今日は土用の丑の日ですね!あなたうなぎを召し上がりますか? 2024年7月19日 (金)~8月6日 (火)の期間は、夏の土用です。 土用は季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期... -
夏風邪からの復活!体調管理の重要性とフェミニン望診®️のセルフケア法
夏風邪からの復活!体調管理の重要性と フェミニン望診®️のセルフケア法 39度の発熱からほぼ復活しました! たくさんの方にご心配頂き、Lineやメルマガに メッセージをいただき感謝です。 本当にありがとうございます 発熱の経過と対策 先週金曜日... -
夏風邪を防ぐために!免疫力を守る生活習慣と注意点
夏風邪を防ぐために! 免疫力を守る生活習慣と注意点 5年ぶりに熱が出てしまいました。 コロナは陰性。おそらく夏風邪です。 免疫力が落ちているところへ、クーラーにやられました。 夏だけでなく、1年中「免疫力」=「気」は大事ですが、 食べ物でサポー... -
夏バテ予防に「肉、肉、肉!」はNG!爽やかに過ごすための食べ方
夏バテ予防に「肉、肉、肉!」はNG! 爽やかに過ごすための食べ方 夏バテ予防にスタミナをつけるために 「肉」をたくさん食べることを考えていませんか? 実は、それが体に悪影響を与えることがあります。 肉の食べ過ぎが体に与える影響 「肉の食べ... -
夏に注意!臭いを強くする「やってはいけないこと」3選
夏に注意!臭いを強くする 「やってはいけないこと」3選 夏にやってしまいがちだけれど、 実は「臭い」を強くしてしまう「やってはいけないこと」があります。 どんなことか想像できますか? 3つの「やってはいけないこと」 それは、 ①冷たい物のとりすぎ ... -
40歳から気になる加齢臭!食べ方で防ぐセルフケア法
40歳から気になる加齢臭! 食べ方で防ぐセルフケア法 実は、40歳前後から 加齢臭を発する方が増えるのをご存じですか? 加齢臭の原因 そもそも、加齢臭は 古くなった油のようなにおいが特徴です。 それもそのはず、 加齢臭は「皮脂」と関係しているので 「...
12