プログラム

私にもできますか?『フェミニン望診カウンセラー』

今まで得た、または、興味がある

東洋医学や食の知識で、

「誰かを元気にしたい!」

と思っている方がいるとしたら、

 

何年でそのを叶えますか?

 

 

『今の体の声を聞いて
「食」で未来を変える具体策』

フェミニン望診初回体験会
5月無料枠 満席御礼

→追加枠も満席になりました。

6月募集開始までお待ちください。

メルマガからのお申込みになります。
こちらの小冊子ダウンロードで
お届けします。
https://www.agentmail.jp/lp/r/24/55301/

・・・・・・・・・・

 

おはようございます。

フェミニン望診トレーナー
霜崎ひろみです。

033-300x200.jpg

 

私は20年かかりました。

そして、あっという間に

56歳です!
(気持ちは20代!)

 

「苦節20年」と世間では

言うのでしょうか?

 

しかし、好きで、楽しかった

からやってきました。

 

ただ、苦しかった、

悩ましかったことといえば、

『届かないこと』

 

伝えたいことは、

たーーーくさんあるのに、

伝えられることも、

わんさかあるのに!

 

『ほんとうに聞きたい人を

見つけられなかったこと』

280152701_404579158189329_4490825078686575497_n.jpg

 

 

今、おかげさまで、

お金を払っても

『聞きたい』『必要!』と

思ってくださる方に

届けられるようになりました。

 

健康、美容の情報は、

わざわざ買わなくても

手に入るものが多い。

 

そんな業種だから、

過去の私と同じように、

 

ミニセミナーをやったり、

友人たちとコラボして、

イベントを開いたり

ライブしたりして、

がんばっている人達が多いんです。

 

「伝えたい!」と

思っている方、

何年で届けたいですか?

 

20年はかからないかも

しれないけど、結構、

時間は、かかるかもしれません。

 

だけど、

その苦労、その時間、

いらないです!

 

なぜなら、

私が代わりにやってきたから。

 

『笑顔で元気な人を増やしたい』

という同じ目的を持つ

フェミニン望診

カウンセラーたちには、

20年をかけて、

私が学んできたもの、

作ってきたもの、

乗り越えてきたものを

全て共有しています。

 

だから、

結果が出るのが早いんです!

 

この前、こんな風に言って

くれる方がいました。

 

「そんな全部を使ってよい

なんて、信じられない!」って。

 

だけれども、

実際に元気になっている人が

たくさんいるフェミニン望診の

メソッドや、

私が学んできた届ける方法

使ってもらえば、

 

『笑顔で元気な人を

一人でも多く増やす』

というゴールが近づくから、

どんどん使ってもらいたいんです。

 

ただし、カウンセラーたちに、

これだけは、

忘れないでもらっています。

 

☑研究をすること。

☑素直であること。

☑考動すること。

 

これらは、お客様に

信用信頼を得るための

最低条件だと思うのです。

 

例えば、

いつも全国大会に出るような

強いチームに入っても、

練習しなければ、

試合にも出られない。

試合にも勝てない。

 

というように、

 

その先の未来に、

夢に向かって、

研究は欠かせませんし、

研究してもらっています。

 

その努力ができない方は、

フェミニン望診の

カウンセラーには向いていません。

 

おっと…

熱く語りすぎてしまいましたね。

 

というわけで、

フェミニン望診カウンセラーたち、

日々努力を続けています。

 

明日、

もっと良いものを、

明後日、

もっともっと良いものを、

 

待っていてくれる方に

届けるために。

 

 

フェミニン望診初回体験会
5月無料枠 満席御礼

→追加枠も満席になりました。

6月募集開始までお待ちください。

メルマガからのお申込みになります。
こちらの小冊子ダウンロードで
お届けします。
https://www.agentmail.jp/lp/r/24/55301/
 

霜崎さん個別相談バナー.png

 

それでは、今日もよい日でありますように。

 

 

フェミニン望診トレーナー

霜崎ひろみ(しもざきひろみ)

 

**プライベートプロフィール**

東京の下町出身でお祭り好き
今は、東京の畑もあるあたりに在住

動物占い:コアラ

好きなことやもの:
旅行・カフェ・朝ドラ

得意なこと:
人の名前を覚えること
(この頃少し衰えてきた)

 

 

関連記事

TOP